kampungkabar.blogspot.com 2020年9月15日,AMDは,バトルロイヤルTPS「
Fortnite」内で,次世代GPU「
Radeon RX 6000」(
関連記事)シリーズを搭載するグラフィックスカードを披露した。これは,Fortniteのクリエイティブ機能を利用したもので,ゲーム内でAMDが用意した島に入ると,空中に浮遊するRadeon RX 6000搭載カードを好きな角度から見られるというものだ。
Fortnite内に出現したRadeon RX 6000搭載カード
![画像(002)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/002.jpg) |
実際にRadeon RX 6000搭載カードのモデルを見るには,Fortniteの「クリエイティブ」からクリエイティブハブに入り,「
8651-9841-1639」のコードを入力して「AMD
MATCH
MAK
ING
HUB」に移動したうえで,そこから「AMD
Radeon
RX
6000
Series」の島に入る。あるいは,直接「
5877-8461-8283」のコードを入力して,島に移動してもいい。
AMD MATCHMAKING HUBに入ると,AMD Radeon RX 6000 Seriesと書かれた島の入り口がある
![画像(003)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/003.jpg) |
あとは空中を浮遊しながら,好きな角度でカードを見るだけだ。
Radeon RX 6000シリーズの島に入ると,空中に巨大なグラフィックスカードが浮いている
![画像(004)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/004.jpg) |
カードの何かが動いたり,光ったりはしないので,眺めてみることしかできないのだが,次世代GPU搭載カードを宣伝する新しい方法としては面白い。Radeon RX 6000シリーズが気になっているゲーマーは,見に行ってみるのもいいだろう。
いろいろな角度からグラフィックスカードを見てみた。上側には,3基の空冷ファンが並んでいる
![画像(006)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/006.jpg) |
ブラケット部分には,映像出力端子類が並ぶ。HDMIが1基とDisplayPortが2基あるほか,画像右端にUSB Type-Cと思われる小さい端子がある。USB Type-C型の出力端子は,VirtualLinkに対応しているのだろうか?
![画像(007)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/007.jpg) |
注目(?)のPCI Express補助電源コネクタは,8ピン×2というオーソドックスな構成だ
![画像(008)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/008.jpg) |
PCI Expressコネクタ側の面には,右側に4ピンの小さなヘッダが2つあるが,ここに何を差すのかは不明だ
![画像(009)AMD,次世代GPU「Radeon RX 6000」搭載カードを「Fortnite」内で公開](https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20200915005/TN/009.jpg) |
Let's block ads! (Why?)
からの記事と詳細
https://ift.tt/3ixxToT
科学&テクノロジー
Comments
Post a Comment